2025年– date –
-
創業者に聞いた!TSUTAYAと蔦屋重三郎に関連はあるのか?
「つたや」と聞けば、多くの人が大手ビデオレンタルショップ「TSUTAYA」を思い浮かべるのではないでしょうか?2025年1月31日に開催されたイベント【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」NHK×江戸博スペシャルトークイベントin浅草】の中で、蔦屋重三郎とTSUTAYAの関係について、TSUTAYA創業者の増田宗昭会長に直接インタビューしているシーンが紹介されたのでレポートしていきたいと思います! -
特別展|蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児
展覧会情報 蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児2025.4.22 (火) ~ 2025.6.15 (日) 江戸時代の傑出した出版業者である蔦重こと蔦屋重三郎(1750~97)は、喜多川歌麿、東洲斎写楽といった現代では世界的芸術家とみなされる浮世絵師を世に出したことで知ら... -
浅草に開館!べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館
展覧会情報 べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館2025.2.1 (土) ~ 2026.1.12 (月・祝) 大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公 蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区に2025年2月、大河ドラマ館がオープンしました。 ドラマ館では、登場人物の... -
出張!江戸東京博物館|東京都美術館 2025.2.22〜2.26
展覧会情報 主張!江戸東京博物館2025.2.22 (土) ~ 2025.2.26 (水) 江戸東京開館から約30年経過した現在、江戸博は大規模改修工事のため、2026年春(予定)まで休館しています。 そのため、昨年度に引き続き、ご覧いただけない常設展示室の一部を上野の... -
NHK大河べらぼう/“謎の少年”唐丸の正体は東洲斎写楽で確定か?
第5話では、蔦重といつも一緒にいる唐丸が、謎の男に何かしらの弱みを握られ、蔦重が働いている店から金を盗み、その後失踪してしまうシーンが描かれました。蔦重は唐丸にもう一度会う時には「唐丸を謎の絵師として売り出す」という約束を果たしてやるのだと心に誓ったのでした。これで唐丸が東洲斎写楽だということはほぼほぼ確定したので、今回は唐丸=写楽説について改めて詳しく解説していこうと思います! -
NHK大河べらぼう/共演者が見た!カメラに映らない横浜流星の素顔
2025年1月31日に開催された【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」NHK×江戸博スペシャルトークイベントin浅草】に行ってきました!イベントの中では、北尾重政を演じる橋本淳さんと花魁・松の井を演じる久保田紗友が、横浜流星さんの印象について質問される時間があ里ました。お二人に横浜さんの素顔について語っていただいたので、早速レポートしていきたいと思います。 -
大河べらぼうNHK×江戸博スペシャルトークイベントin浅草の感想
2025年1月31日に開催された【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」NHK×江戸博スペシャルトークイベントin浅草】に行ってきました北尾 重政を演じる橋本 淳さんと、松の井を演じる久保田 紗友さん、そして東京都江戸東京博物館学芸員(専門:日本美術)の寺田 早苗さんにここでしか聞けないべらぼうの舞台裏や歴史的な知識などをお話ししてくださいました。 -
【NHK大河べらぼう】“謎の少年”唐丸の正体を徹底考察してみた
第4話では、謎の少年・唐丸が絵の才能を発揮するシーンが描かれました。化政文化を研究している私としては、この描写に唐丸の正体を解き明かす手掛かりが隠されていると感じたので、今回は唐丸の正体について徹底的に考察していきます! -
NHK大河べらぼう/鉄拳ついに素顔公開!演じる礒田湖龍斎って誰?
第4話でも話題沸騰シーンがありました!それがあのお笑い芸人・鉄拳さんの素顔公開です!今回は、鉄拳さんが素顔を公開する場面についてや、演じる礒田湖龍斎についてしっかりレポートしていきたいと思います! -
【NHK大河べらぼう】渡辺謙演じる田沼意次を嫌いになれないワケ
第二話からは、江戸幕府側の人々の関係性も描かれ始め、渡辺謙さんが演じる田沼意次が存在感を増し始めました。田沼意次は「賄賂政治家」というイメージがこびりつきまくっていますが、今回のべらぼうでは、そのイメージに疑問を投げかけるようなシーンが描かれました。その理由を解説していきます。