浮世絵– category –
-
浮世絵
『浮世絵』の語源をさぐってみた
今や日本が世界に誇る芸術作品「浮世絵」。 今日はその名「浮世絵」の語源をさぐっていこうと思います。 江戸の大火事 浮世絵の始まりは明暦3年(1657)1月におきた江戸大火以降といわれています。 江戸の町のほとんどを焼き尽くしてしまった大火事。 復... -
浮世絵
【顔出しNGの元祖】浮世絵師・歌川国芳が顔を見せたがらなかったワケ
歌川国芳(1797年~1861年)は、江戸時代後期を代表する浮世絵師で、独創的でユーモアあふれる作風やダイナミックな構図で知られています。 まるでジャンプ漫画?!と思わせるほどの迫力ある浮世絵作品は当時の人々を魅了しました。 しかし国芳自身はほと... -
浮世絵
日本に刺青ブームを巻き起こしたのは【歌川国芳】
浮世絵と刺青(タトゥー)の関連性は、日本の江戸時代後期から明治時代にかけての文化的な発展と密接に結びついています。 特に浮世絵師・歌川国芳が描いた作品は、刺青のデザインやスタイルに大きな影響を与えました。 ブーム以前の刺青 刺青は、人類の最... -
浮世絵
浮世絵を買うなら【初摺】を選んだ方がいい。
版画は比較的 量産が容易な芸術ではありますが、版は「木」のため完成品の品質も変化します。 浮世絵は、最初に摺られる200枚を「一杯」といいます。 最初の一杯〜二杯を初摺(初版、板下ろし、摺りっぱなし)と称し、版木の状態も良く、絵師と摺師のコミ... -
浮世絵
3分でわかる浮世絵のつくり方
3分でわかる浮世絵の作り方 浮世絵は、江戸時代に発展した日本の伝統的な木版画技術を使って作られます。 浮世絵制作の特徴 •分業制 制作工程は、主に ①絵師(デザイン)②彫師(版木の彫刻)③摺師(摺り作業) という分業制で行われ、それぞれ専門の職人が... -
浮世絵
浮世絵と奈良美智さん
化政文化や浮世絵に関する文献などを読み漁っていたところ、日本を代表する世界的アーティスト・奈良美智さんが浮世絵について語っている雑誌記事を目にしたので、備忘録として書き留めておきたいと思います。 【浮世絵】勇気をもらえる、大衆芸術。江戸時... -
浮世絵
【葛飾北斎】最後の言葉を現代語訳してみた
「富嶽三十六景」など、生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる画狂老人浮世絵師・葛飾北斎。 1998年に米誌『ライフ』が企画した「この1000年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」に、日本人では葛飾北斎だけが選出され、世界一有名な日... -
浮世絵
【長寿の秘訣】90歳まで生きた葛飾北斎の自家製漢方薬
「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる画狂老人浮世絵師・葛飾北斎。 1998年に米誌『ライフ』が企画した「この1000年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」に、日本人では葛飾北斎だけが選出され、世界一有名な日本... -
浮世絵
【北斎の師匠】世界一有名な日本人画家・葛飾北斎の師匠2名を紹介!
「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる画狂老人浮世絵師・葛飾北斎。 1998年に米誌『ライフ』が企画した「この1000年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」に、日本人では葛飾北斎だけが選出され、世界一有名な日本... -
浮世絵
【葛飾北斎】人生で93回も引っ越し?!伝説の浮世絵師 仰天エピソード
「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる画狂老人浮世絵師・葛飾北斎。 彼には、仰天エピソードがいくつも残っていますが、その中の一つに「引っ越ししすぎ問題」というのがあります。 わし、引っ越しだ〜いすき! 親父殿...
12