映画– tag –
-
NHK大河べらぼう/ポスト綾瀬はるか?瀬川を演じる小芝風花が凄い
第10話は、蔦重が恋の挫折をビジネスチャンスに変える姿や、瀬川に取って吉原で最後の練り歩きとなる花嫁道中でも蔦重に協力する姿など…華やかで美しいシーンが多数描かれた印象的な回でした。中でもやはり、瀬川演じる小芝風花さんの存在感は圧巻でしたね!今回はそんな小芝風花さんの役作りについて調査したのでまとめていきたいと思います! -
【NHK大河べらぼう】渡辺謙演じる田沼意次を嫌いになれないワケ
第二話からは、江戸幕府側の人々の関係性も描かれ始め、渡辺謙さんが演じる田沼意次が存在感を増し始めました。田沼意次は「賄賂政治家」というイメージがこびりつきまくっていますが、今回のべらぼうでは、そのイメージに疑問を投げかけるようなシーンが描かれました。その理由を解説していきます。 -
【NHK大河べらぼう】「べらぼう見て頂戴スペシャル」の小芝風花
今回は、「驚愕!小芝風花さんの“素顔”」というテーマで感想・考察していきたいと思います!小芝さんが演じる花魁・花の井は、ドラマの舞台となる吉原の超売れっ子花魁。バッチリメイクをした時の凜とした表情と、花魁仕事以外のリラックスした表情のコントラストがとてもギャップがあっていいですよね。しかし、「べらぼう見て頂戴スペシャル」ではトークの途中まで本当に「花の井役か?!」と半信半疑で見ていたほどでした。 -
【NHK大河べらぼう感想】ネット配信での視聴は歴代過去最多を記録
「べらぼう」第1話が放送され、WEBでは、【初回放送 歴代視聴率 過去最低】がささやかれています。しかし、情報源を調べてみると、意外とそうでもない…。この数字にはあるトリックがあったのです。べらぼうはむしろ注目されているという面白い分析ができたので紹介したいと思います。 -
【NHK大河べらぼう】歴代視聴率”過去最低”はウソ!その理由は…
「べらぼう」第1話が放送され、WEBでは、【初回放送 歴代視聴率 過去最低】がささやかれています。しかし、情報源を調べてみると、意外とそうでもない…。この数字にはあるトリックがあったのです。べらぼうはむしろ注目されているという面白い分析ができたので紹介したいと思います。 -
【NHK大河べらぼう】炎上している問題のシーンについて詳しく解説
今回の放送の中で、物議を醸しているシーンがあり、一部炎上しています。その演出があまりにもショッキングだったため、SNSでは炎上しているのです。どのシーンが炎上したのか?なぜ炎上してしまったのか?そして、どうすれば炎上しなかったのか?べらぼうでは、吉原遊郭の「光」と「影」を克明に描いています。その華やかさの裏には、自由を奪われた遊女たちの涙や死、客たちが夢に溺れる中で抱える葛藤も垣間見えます。今回の問題は、その「影」を描いたシーンにありました。 -
【NHK大河べらぼう】攻めすぎて炎上?コンプラと戦うスタッフたち
NHK2025年大河ドラマ「べらぼう」記念すべき第1話では、蔦重の幼少期と、吉原再建に目覚める出来事が描かれました。さっそく個人的な感想と社会学的な観点からの考察をまとめていきたいと思います!「これ攻めすぎじゃない?!」と思う人もいるかもしれませんが、コンプラに負けないNHK製作陣の気合いを感じました! -
映画「八犬伝」原作の滝沢馬琴 本当はどんな人なのか調査してみた
2024年10月に公開された映画「八犬伝」。 滝沢馬琴を役所広司、葛飾北斎を内野聖陽、八犬士の運命を握る伏姫を土屋太鳳、馬琴の息子・宗伯を磯村勇斗、宗伯の妻・お路を黒木華、馬琴の妻・お百を寺島しのぶが演じる豪華キャストの面々ですね。 監督は「ピ... -
【北斎の師匠】世界一有名な日本人画家・葛飾北斎の師匠2名を紹介!
「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる画狂老人浮世絵師・葛飾北斎。 1998年に米誌『ライフ』が企画した「この1000年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」に、日本人では葛飾北斎だけが選出され、世界一有名な日本... -
【葛飾北斎】人生で93回も引っ越し?!伝説の絵師 仰天エピソード
「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる画狂老人浮世絵師・葛飾北斎。 彼には、仰天エピソードがいくつも残っていますが、その中の一つに「引っ越ししすぎ問題」というのがあります。 わし、引っ越しだ〜いすき! 親父殿...
12