特別展|蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児

  • URLをコピーしました!

展覧会情報

蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児
2025.4.22 (火) ~ 2025.6.15 ()

江戸時代の傑出した出版業者である蔦重こと蔦屋重三郎(1750~97)は、
喜多川歌麿、東洲斎写楽といった現代では世界的芸術家と
みなされる浮世絵師を世に出したことで知られています。

蔦重はその商才を活かして、コンテンツ・ビジネスを際限なく革新し続けました。
そこに根差したものは徹底的なユーザー(消費者)の視点であり、
人々が楽しむもの、面白いものを追い求めたバイタリティーにあるといえるでしょう。

この展覧会では、蔦屋重三郎を主人公とした2025年の大河ドラマ
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK)とも連携し、江戸の街の様相とともに、
蔦重の出版活動をさまざまにご覧いただきながら、蔦重が江戸時代後期の出版文化の
一翼を担っていただけでなく、彼が創出した価値観や芸術性が
いかなるものであったかを体感いただきます。

なぜ訪れるべき?

本を、人を、時代をプロデュースした蔦重

多彩な出版活動を通し、人々が楽しむものを追い求め続けた蔦屋重三郎の全体像を約250作品でご紹介します。

歌麿・写楽のあの作品も、じつは蔦重仕込み

蔦重は喜多川歌麿、東洲斎写楽をはじめとする名だたる絵師を発掘し、その魅力を最大限に生かした浮世絵を企画・出版しました。
浮世絵黄金期と呼ばれる18世紀末の浮世絵界を代表する名品が一堂に揃います。

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)との連携

2025年放送の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」と連携し、大河ドラマの世界を展覧会で再現。
蔦重が活躍した頃の江戸の街タイムトリップしたような空間をお楽しみいただきます。


以下リンクからどうぞ!

詳細|特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」
Special Exhibition Tsutaya Jūzaburō: Creative Visionary of Edo

会期2025年4月22日(火)~ 6月15日(日)
*会期中、一部作品の展示替えを行います。
会場東京国立博物館 平成館
住所〒110-8712 東京都台東区上野公園13−9 内 東京国立博物館
休館日月曜日、5月7日(水)
*ただし、4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館
主催東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション
入館料こちらからご確認ください
お問い合わせ050-5541-8600(ハローダイヤル)

※出典:公式サイト

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2556559
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次